アジア1位のGaaGaa氏によるゴールキーパーのスキルと攻撃概念の理解

当記事は、香港プレイヤーGaaGaa氏によるGK講座の日本語翻訳記事です。

元記事:https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=75922&snA=43


Asiaランキング

2022/10/16 3アカウントオメガ達成。1、2アカウント目は主にDubuキーパーでスコアを上げ、3アカウント目はほぼずっとKaiキーパーでスコアを上げています。

【前書】

こんにちは、GaaGaaです!この記事ではGKの守り方を基本から深いものまで解説していこうと思います。
また、攻撃の組み合わせやキャラクターの配置など、個人的な見解も述べるので、参考になればと思います。

【目次】

1. 基礎知識:攻撃的なGKと守備的なGK
2. 基本的な操作:なるべく蹴り合わないようにする。
3. 基本的な操作:スキルを使ってディフェンスし、ミスのリスクを減らす。
4. 基本的な考え方:初心者向け立ち位置
5. 中級の心得:効果的なパス回し
6. 中級ハンドリング:パスの技術
7. 中級の概念:アークでのメレー
8. 中級のコンセプト:アグレッシブなポジショニング
9. 上級者の意識 :通常の打撃間隔
10. 上級者向け操作:回避スキル、先読みスキル

1. 基礎知識:攻撃的なGKと守備的なGK

理論的にはどんなキャラクターでもGKになれますが、スキルセットの関係で向き・不向きがあり、新たな流派が生まれるかもしれません。ここでは私なりの理解でどんなキャラクターがGKになれるかなれないかを区別し、参考までに評価を記載します(個人の主観です)。

私はゴールキーパーをそのスキルセットから攻撃型と守備型に分類します。

攻撃型:このタイプのキャラクターは、一般的に「ミサイル推進力/高速ファイアー」のどちらかが必須となります。スキルセットによって攻撃をアシストし、チームメイトと得点を取りやすくなりますが、同時にその代償として守備が不安定になります。

守備型 :ブロッキングやノックバックの効果を持つスキルセットで、守備を補助するための永続的な作成が可能です。

攻撃的なGKの役割評価

S級:ルーン(Rune)

A級:カイ(Kai)

B級:ルナ(Luna)エステル(Estelle)

D級:アイ・ミー(Ai.Mi)エラ(Era)

守備的なGKの役割評価

S級:ドゥブ(Dubu)アトラス(Atlas)

B級:アシェル(Asher)

C級:ジュノー(Juno)

※リストにない役割は、個人的な判断でGKとして使うには適さないと判断しています。※

また、GKは試合への影響力が大きいため、基本的に攻撃的なGKは、チームメイトのボールコントロールや守備の基礎が試され、ゴール前までボールを押し込まれた時点で失点する可能性が高くなります。

各役割のより詳細な分析と解説は、この記事で別途取り上げる予定です。

2. 基本的な知識 なるべく真正面から蹴らない

ストライカーロールを使用する場合、激しい試合では、人の反応速度の関係で、ボールを蹴るために左ボタンを押すだけで、蹴る方向のコントロールを忘れてしまうことが多いため、無意識にボールを一直線に蹴ってしまうことがあります。
しかし、GKではないので、蹴った後にボールをキャッチできなかったとしても、通常は失点にはなりません。

しかし、ゴールキーパーである以上、キャッチ失敗の結果が失点となるため、ボールに対して蹴ることは非常に致命的です。

これを前提に、GKは正面からのキックを避けようとし、時には運悪く相手側のボールをキャッチできないこともあるりますが、それよりも、GKはボールを逃すと得点されるが、攻撃側は攻撃が失敗しても4分間で再度得点できるチャンスが多いので、ゴールへの強襲で得点されることが多いのです。

ここで初心者のGKに提案ですが、ボールが目の前に来るのを待ってキックの方向を決めるのではなく、あらかじめマウス(WASD操作モード)を空いている場所や味方のいる場所に向けておき、ボールが来たらタイミングを待って左ボタンを押しましょう。マウス操作を忘れても右キックの状況を気にする必要がなくなります。

3. 基本的な知識を身につける。スキルを使って防御し、ミスのリスクを減らす

キャラクタースキルのクールダウンは7秒から大技で最大60秒まであり、キャラクターレベルが上がるにつれて減少していきます。

もちろん、上級者になればあらゆるスキルが守備のカギとなりますが、他のキャラクターの攻撃の仕組みを詳しく理解できるようになるまでは、GKの優先順位は堅守であり、スキルを温存してゴールを逃すようでは本末転倒です。

実際、ほとんどの試合はスキルセーブによるミスボールで勝敗が決まります。自分のタイミングを過信したり、キャラクターの移動速度を見誤ったりして、ボールをキャッチし損ねることがよくあります(私も含めて)。

ゴールキーパーは最後の砦であり、ミスをすれば相手に得点を与えることを忘れてはいけません。

4. 基本的な考え方:初心者向け立ち位置

もしあなたが守備的なキャラクターを使っている場合、スピード獲得スキルを持っていないため、赤い弧の外側に立っていてボールが跳ね返されたとき、非常に特殊な状況(アーマーが壊れているなど一時的に弧の中の敵を避ける必要がある)以外は、急いで戻って守ることができない可能性が非常に高く、それ以外はなるべく弧から外に立たないで下さい。相手が2人同時にKOされた場合は、味方のミスボールを拾うために少し前方(センターラインより内側)に立つことだけを考えてください。

水色のラインは、激しい攻撃でノックアウトされる可能性がある距離です。敵にゴールラインに押し込まれない限り、勝手に水色ラインに立たないようにしましょう。

5. 中級の心得 効果的なパス回し

フィールドは広くないので、ほぼすべてのパスが攻撃のきっかけとなり(敵のパスも含む)、試合を通じてGKがボールに触れる機会が多いので、パスの精度を極めることは、チームメイトの攻撃を助けることとほぼイコールになります。

一般的に、GKが守備のために緊急に処理するボールは、その名の通り、守備を最優先して蹴り出すため、いわゆる「ブロックされない」ボールとなります。

GKの蹴ったボールがセーフになれば「パス」となり、パスの方向や精度によって、私は「有効なパス」と「無効なパス」に区別しています。

「有効なパス」とは?まず、GKがボールをパスする際の大原則があります。

それは、奪われた後の味方へのパスは悪くないとしても、敵のフォワードやディフェンダーに直接パスを出してはいけないというものです。

パスが有効かどうかを判断するには、そのパスが次のいずれかの結果をもたらす必要があります。

1. 相手の攻撃を減速させ、フォワードもディフェンダーも触れない位置までボールを蹴り、敵のゴールキーパーにキャッチさせる。
2. 味方が優先的にボールに触れるか、味方がパスを受け、攻撃を継続することができる。

例1)

上下の赤い方向は相手の行動範囲内なのでインターセプトされるため無効なパス、黄色の方向のみ有効なパスとなる。

例2)

上の写真は、味方の一人がすでにKOされている状態です。赤の方向は敵のインターセプト範囲に属しているので、インターセプトされると反撃を受けるので、黄色の方向を選んで敵GKに直接パスを出し、敵GKがボールをリパスして味方の回復時間を争うようにしましょう。

例3)

上記の黄色の方向は効果的なパスですが、あなたはチームメイトカイがアーマーを壊されていることを確認することができます。攻撃を受けるとノックバック、あるいはKOされるため、チームメイトジュリエットに渡す方が良い選択でしょう。

6. 中級ハンドリング:パスの技術

より効率的にボールをパスし、敵にインターセプトされるリスクを減らすために、基本のストレートパスに加えて、地形や壁を利用して目標方向に跳ね返すことができるようになります。

I. 壁を利用したバウンド

敵の体型に合わせてバウンド角度を変えて迎撃しますが、角度がずれていたりコントロールが悪いと敵にうまく打たれてしまい、ボールを失う危険性が大きいので注意しましょう。

Ⅱ.ディレイパス

上の写真は2人同時に囲まれて、上向きと右向き両方のパスをインターセプトされ、敵が壁に近づいてボールをインターセプトしようとするのが見えますが、今回は人間の反応速度を利用して、弾む壁で、敵にインターセプトのタイミングを誤らせることができます。しかし注意してください、同じゲームは複数回使用するべきではありません、ボールのタイミングを打つために推測されるでしょう。

Ⅲ.90度バウンドするボール

ゴールの上下の傾斜を利用して、ボールを90度バウンドさせる。このパスは比較的高度なパスで、GKの角度やマウス操作の熟練度が試されます。このパスの利点は、インターセプトのリスクを最大限回避できることで、もともと敵に劣っていた味方の立ち位置が、90度バウンドを2回繰り返すと、お互いに反撃する立ち位置が有利になることが分かります。

なお、敵が近すぎると90度バウンドしたボールが予測されてしまうので、注意が必要です。

7. 中級の概念。アークでのメレー

味方のGKへの不信感や後方の危険な状況を見て、味方がアークエリアに戻り守備の補助をするケースが多いので、味方の守備ミスを確実にインターセプトしてボールをリークできるよう、一定の距離を保つことを忘れないようにしましょう。

8. 中級のコンセプト アグレッシブなポジショニング

ゲーム全体を把握し、他のキャラクターについてもある程度理解できるようになったら、ボールやパスのミスをカバーするためにアーク外に立ち、味方の攻撃をサポートすることも考えてみましょう。

上の写真でわかるように、ミスボールがあった場合に備えて、今でもチームメイトと一定の距離を保っていますが、それと同時に、敵の反撃のスピードにも注意してください。

9. 上級者の意識 通常の打撃間隔

GKは打球を間違えることができません。特にスキルがないときに、敵が集中的に接近している場合、ゴールラインでの通常ヒットのタイミングは非常に正確でなければなりません。0.75秒の通常ヒットのクールダウンが、肝心な時に命を救うことができるのです。

最後のヒットでボールの飛ぶ方向が決まるので、相手のサイズが自分と重なりそうになったら、ヒットのタイミングを押し戻し、相手がボールを打った瞬間に通常ヒットで移動方向を変え、同時にボールの方向が相手のサイズの届かないところになるようにマウスを動かし続けなければならない。

通常ヒットは最も基本的な技術のように思われますが、弧を描く狭い空間の中で、打つタイミング、打つ方向、先読みの技術、そして極限の反応速度が組み合わさったとき、素晴らしいディフェンスが生まれるのです。

もちろん、通常のヒットが予測されれば、即座にゴールに決められ、0.75秒のクールダウンはまだ回転しているため、即座の救済措置はほとんどありません。

10. 上級者向け操作:回避スキル、先読みスキル

この段階では、各キャラクターの攻撃スキルを熟知していることが前提ですが、結局、スキルに「コアノックバック」の値がある以上、近距離でも遠距離でも打てるということです。

つまり、どれだけ相手の行動をすべて回避し、予測できるかがハイエンドとローエンドの分かれ目となります。

私に言わせれば、GKは、限られたリソース(スキル)で相手の攻めを守るために、失敗条件は得点されること、守りに成功しても、パス回しの後にまた次の攻めの波(新しい大破局)がやってくる、大破局のゲームを繰り返しているようなものなんですよ。

回避スキルについてですが、多くの人はなぜ相手のスキルを回避するのか考えていなかったり、ボールの動きに集中しすぎて回避することを忘れていたりしますが、League of Legendsのようにかわすことができれば、多くのKO状況を避けることができ、特にGKはチームメイトが急いで戻って守れない間にKOされてしまい、ほぼ1点を失うことと同じなので、ノックバック特性のあるいくつかのスキルを避けることがGKのキーの1つとされているのです。

上の写真は、私はゴールゲートを守るために、ジュリエットの大技「炎の疾風」を回避するため、非常に危険なゴールゲートのラインの前に立ち、その後すぐにスプリントスキル「空飛ぶフェニックス」とストレートスキル「疾風の拳」のキャストが続くことがわかります、私はこのスキルセットを回避しなかった場合、ゴールゲートのラインから直接ヒットしてKOされるでしょう。

そして、そんな近距離のノックバックはジュリエットだけでなく、カイの大技「ギガブラスト」、ルナールナの遠距離スキル「W.H.A.M.M.Y.」です。すべて超長距離に属し、スキルの重い攻撃ノックバックの性質を持っています。気づかないうちに技を食らい、場外にKOされがちです。そのため、常に相手のスキルの動きに注意を払う必要があります。

これは「9.高度な意識」で述べた0.75秒の通常ヒットのクールダウンと密接な関係があります。「ヒット間隔」ですが、逆サイドのボールを打つ瞬間にスキルを受けると、ボールの飛ぶ方向が変わってしまうことは周知の事実ですからね。

私たちGKは、その先読みをしなければならないのですが、これって不可解に聞こえますよね?心配しないでください……説明します。

アイマイは、私がボールを打つことを予測していたので、瞬時に打たれないように、まずボールには触れませんでした。

同時に、相手が技をかける瞬間に普通に打てるように調整したのがわかると思います。

つまり、ここで2つの決定的な予想をしたのです。

1)アイ・ミーは、私が打った後にボールをキャッチするので、彼がボールを打つのを待たなければならない。
2)アイ・ミーの移動距離を見誤ると、その状況を改善するために通常打撃に頼らざるを得なくなる。

ここでもいくつか例を挙げますね。

ボールと敵が同時に接近しているとき、私の移動軌跡が右に全く動かずに上下に動いているのがわかると思いますが、つまり、上に行って普通に打つとリスクが非常に高いことがわかっているので、小さな火の玉でボールを打つという選択をしているのです。

そして、これらの予測をもっと簡単に理解したい場合は、敵のスキル範囲にボールがあるとき、相手がクールダウンであるかどうかにかかわらず、敵がスキルを使用するのはボールを打った後になると仮定してください、これはLeague of Legendsのようにあなたがスキルを打たれないように敵から距離を保つ感じです。その目標がボールである、ということです。

このような(相手を選ばない)予測は、上位のゲームによく見られます。上の写真では、エラがボールを上にパスする代わりに遠距離スキル「魅惑のビーム」を使うと予測したのですが、アイマイはボールを打つ前にすでに私がボールを下にパスすると予測していたので、遠距離スキル「グリッチ・ポップ 」を放ち、見事にボールを打ったのが分かります。

相手の予測に成功しなくても、後ろに下がって守備をする準備はしておいてください。上の写真は私の下方向へのパスを予測されたもので、本当は得点される可能性はありましたが、私はボールを打った後にゴールに向かっていく癖があるので、運良くボールをキープすることができました、同時に、敵も私がゴールに近づいた時に再び右方向にボールを打つと予測して、普通に打っているのが分かります、もし私がボールの方向をコントロールしなければ、得点されていたかもしれませんね。

続きは更新され次第追記します。

タイトルとURLをコピーしました